飽きるまでやります。

私の私による私のためのメモ。内容に一切の責任を負えません。

環境作り1

概要

Windows10とデュアルブートしていたUbuntu16.04を再インストールしてAnaconda3-5.1、CUDA8、cuDNN7を入れたメモです。
ぐぐれば出てくることの覚書です。

Ubuntuの削除と再インストール

Windows10とのデュアルブートからUbuntuを削除する方法:Windowsのパソコン:So-netブログ 参考1
MBRの修復 - PCと解 参考2
Ubuntu16.04 + Windows10 のデュアルブート環境を構築する - 俺とプログラミング 参考3


デュアルブートの状態だとUbuntu側の起動設定になっているのでWindows10側のMBRを修復します。
参考1から
設定 > 更新とセキュリティ > 回復 > PCの起動をカスタマイズする の 今すぐ再起動する
再起動後 トラブルシューティング > 詳細オプション > スタートアップ設定 > 再起動
再起動後 セーフモードとコマンドプロンプトを有効にする


コマンドプロンプトが開いた後 参考2から

bootsect /nt60 sys /mbr

入力後再起動でWindowsが起動するのでディスクの管理でUbuntuの領域を削除します。


参考3から
Ubuntuをインストールします。

Anaconda3

Anaconda インストールとかでぐぐればやり方は出てくるから割愛。
インストールしたあと

source ~/.bashrc

した方が良さそう。conda -Vやconda createは通るのにconda activateが通らないよくわからない現象が起きたけど更新したら動きました。

CUDA8.0

2018/5/22現在CUDA9.2が最新版だけど研究室の共用PCのCUDAとバージョン合わせるために8.0をインストール。
CUDA Toolkit Archive | NVIDIA Developer
上のリンクからCUDAの過去バージョンが手に入りました。
CUDAのインストール方法はぐぐれば出るから割愛。debでやりました。パスを通したのち

$ nvidia-smi

で詳細が返って来ればインストールは成功らしいけど、

NVIDIA-SMI has failed because it couldn't communicate with the NVIDIA driver. Make sure that the latest NVIDIA driver is installed and running.

というエラーが返って来ました。ドライバを更新すればいいような感じのメッセージですがCUDAはドライバと依存関係があるらしいので
Ubuntuでnvidiaドライバーが動作しない
上記のページの後半のubuntuカーネルをダウングレードする方法で対処しました。

ubuntuカーネルのダウングレード

$ grep menuentry /boot/grub/grub.cfg

のコマンドでmenuentry(ブートメニュー)の一覧が出力されます。

$ sudo vi /etc/default/grub

GRUB_DEFAULT=0

の部分を

GRUB_DEFAULT="1>3"

に変更するとデフォルトのカーネルが変更されました。数値はブートメニューのリストと0始まりで対応しています。

cuDNN7

ぐぐれば出るから割愛。debでやりました。

動作確認

$ cuda-install-samples-8.0.sh ~
$ cd ~/NVIDIA_CUDA-8.0_Samples/
$ make
$ cd bin/x86_64/linux/release
$ ./Mandelbrot

Mandelbrotがなかったらreleaseフォルダ下にある適当なやつでいいと思います。