飽きるまでやります。

私の私による私のためのメモ。内容に一切の責任を負えません。

Rails Tutorial #3

概要

Rails Tutorial 第3章の日記です。

3.1 セットアップ

rails newしてbundle installしてgit initとかしてheroku createとかしてgit pushする。完全に理解した。

3.2 コントローラのgenerateの話

generategはいいとして

  • console : c
  • server : s
  • test : t
  • bundle install : bundle

はえー。

3.3 テストの話

テストってなんぞや
テストの知識がないので難しかったです。他にどんなことができるのかは分かりませんが現状では勝手に接続テストをやってくれる便利なやつという感じです。

テストは通るんですがdb:migrateがどうとかライブラリがどうとかのエラーメッセージが出てきて邪魔でしたが見なかったことにしました。後になってもmodelの段階になって消えないようなら考えます。

コードの読みにくい箇所はGと同じで1匹見つけたら30匹いると思えらしい、ためになるなあRails Tutorial。

3.4 動的ページの話

静的ページを作る章でしたがテストついでに動的?っぽいやつも作るらしいです。動的というかerbにコードを埋め込みますよみたいな感じでした。時々出てくるRubyだかRailsのメソッドを雰囲気で感じてねみたいな感じだったのがモヤりましたが雰囲気で感じられたのでそんなもんなんでしょう。

コードの変更がrails t一発でわかる。しゅごい。
この節をやってテストの偉大さが分かりました。きっとDjangoにもあったんでしょう…無知は罪。

Progateでは新しいページを作る時

  • ルーティングの設定
  • コントローラでアクションの用意
  • ビューの用意
  • 完成したらブラウザでチェック

という一連の流れを叩き込まれましたが正しくは

  • testを書く
  • route
  • controller
  • view
  • testを回す

って感じなんですかね。なんにせよテストは強い…。

3.5 おわりに

3.6 おまけ

testがGREENだとかREDとか何言ってんのかよくわかんなかったけどminitest-reportersというのを使えばコンソールに色がつくらしいです。

Guardを使えば更新するたびにテストとかできるみたいです。すごい!

おわりに

テストを知らなかった人生を悔い改めます。